【思わず漢字が好きになる28のとっておきの話】安倍基雄 著
- 思わず漢字が好きになる「28のとっておきの話」/安倍 基雄
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□
毎日1分!朝活読書。
vol.285 2011年6月26日配信
『思わず漢字が好きになる28のとっておきの話』
安倍 基雄 著
プレジデント社
□□□□□□□□□□□□□□□□□
「原稿を推敲する」という文章も、
ちょっとおかしいと感じる人は
相当に年配の人で、若い人は、
当然のことと考えるかもしれない。
本文より
▼「故郷、古里?」
シドニー在住経験のある著者が
漢字の細かいニュアンスを取り上げつつ
漢字の面白さを語った一冊です。
春夏秋冬に魚へん、心、木へん、草冠、虫などを
組み合わせた漢字を例に挙げ
語源から日本人の四季の感覚を
探っている件は興味深いところです。
この意味はこうだという
学術的なものではなく
語源なども解説されてありますが
あまり重くならずに漢字に
興味を持つのに良い書物です。
ぜひ読んでください。
_____
▼編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日もありがとうございます。
森澤勇司です。
昨日、漢字検定準2級を一度も書き取り練習をせずに
受験した方とお話しする機会がありました。
過去問は完璧にしていったそうですが、
書き取り練習をしない練習方法で勉強したそうです。
突然、漢字を書きたいと思うのも無理なので
まずかんじに興味を持ってみようと思い
読んでみることにしました。
この中に帰省ラッシュの新聞記事で「古里」と
書いてあるのに抵抗感があるという
一文が有りました。かえるのは「故郷」ということです。
親類が東京ばかりで夏休みに「いなかに行く」とか
「帰省」ということに縁がなかった私には
「ふるさと」ということばにあまり実感を
もっていません。
そんな事を考えていたら「おふくろの味」って
何だろうと思っていた幼少のころの感覚が
よみがえってきました。
コマーシャルなどで「おふくろの味」って
よく聞きますが、はて「おふくろ」なんて
よんだこともありません。
テレビの学園ドラマで主人公が使っている
ドラマ言葉のような感覚しかありません。
食堂に行っても
家で食べていたものとは全く違って
「おふくろの味」と言われるものに
「おいしい」と思う感覚はあっても
「懐かしさ」という物は全くありません。
「なつかしいような感じ」というのはわかりますが
「懐かしく」は無いわけです。
高度成長期の都会育ちの人が本当に
「なつかしい」と感じるものってなんでしょうね。
「故郷、古里どちらにかえってますか?」
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日