逆説思考
◆○◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆○◆
朝活読書 vol.49 2010年11月2日配信
『逆説思考』
◆○◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆○◆
◆《1》今日の一言
◆《2》今日の一冊
◆《3》編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈1〉今日の一言 #49
「逆の立場って?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉今日の一冊
—————————————————
『逆説思考』
自分の「頭」をどう疑うか
森下伸也
光文社
—————————————————
著者 森下伸也さんは1952年生まれ、金城学院大学人間科学部教授です。
転倒思考、逆因思考、因果反転思考ということが本書の三本柱になっています。
逆因思考の例に挙げられている「急がば回れ」という言葉の解釈
●急がば=早くしたければ
●回れ =ゆっくり(丁寧に)やりなさい
というような事例は仕事だけでなく人間関係にも生かせるのではないでしょうか。
人間万事塞翁が馬に代表されるものの見方、アキレスと亀やクレタ島の住人の話を
導入として様々な逆説の事例が古典から日常まで網羅されています。
通勤時に満員電車に乗るために集まってしまう人々、
悲しくて泣くのではなく、泣くから悲しい
など慣習化して考えても見ないようなことが見つかります。
様々な発想本と合わせて本書の通読をお勧めします。
ぜひ読んでみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。森澤勇司です。
相手の立場になって考えるようにということを、言われたことが
ある方のほうが多いのではないでしょうか。
マインドマップや色々なフレームワーク、思考法を駆使して相手の頭の中を
推測していくのは時間のかかることだと思います。
考え方を切り替えて言葉を全部反対にしてしまえば驚くほど
シンプルに逆の立場が形成されます。
「本を読むのはいいことだ」→「本を読むのは悪いことだ」
「席を譲るのはいいことだ」→「席を譲るのは悪いことだ」
「そんな極端な」と思う方はグレーゾーン派です。
180度違う立場にかなりの抵抗やストレスを感じると思います。
自分の立場を動かさなければグレーゾーンをブラウン運動して
いるだけではないでしょうか。
白(ffffff)と黒(000000)の間には無数の色がありますが、
灰色は濃いか薄いかそれだけです。
ネガのように反転させると思いがけない発見があるかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日