「しゃべる」技術
□□□□□□□□□□□□□□□□□
あなたもできる!朝活読書。
vol.211 2011年4月13日配信
『「しゃべる」技術』
□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼《1》今日の一言
▼《2》今日の一冊
▼《3》編集後記
―――――――――――――――――
▼〈1〉今日の一言 #211
「あなたにとって話すとは?」
―――――――――――――――――
▼〈2〉今日の一冊
『「しゃべる」技術』
仕事力が3倍あがる話し方の極意
麻生けんたろう 著
WAVE出版
———————————-
3月19日号『しゃべらない技術』
http://ameblo.jp/yu-o-mo/entry-10836842515.html
麻生けんたろうさんの著作です。
人前で話すと上がってしまう、
友達とは話せるが、仕事だと話がで
きなくなるという悩みを抱えた方に
おすすめの一冊です。
小学校、中学校、高校、大学としゃべる技術を
学んだ、又は教えられたという経験は無い方が
ほとんどではないでしょうか。
この本はタイトル通り
話すために必要な事を教えてくれる
教科書でありワークブックです。
話すための要点を使いやすいように
まとめられています。
「アボヒナグホマ」「ドレミファソラシ」の法則
は私たちを緊張から救ってくれると思います。
●この本を一言でいうと
「タイヤ」です。
●おすすめのポイント
ブログをしている私たちは口語に近い文章で
記事を書いていることが多いと思います。
「しゃべる」技術ではありますが、ブログの記事にも
すぐに使える方法が満載です。
厚さmmの紙を1回折ればmm2回折れば4mm
、、、39回折ると地球と月の距離を超えるそうです。
日々の積み重ねの効用など話方以外にも
モチベーションの上がる記事が織り込まれているので
話し方そのものよりも「伝えようとする気持ち」が
高まります。
対人関係でストレスのある方は
「オムツをあててみる」
という章が思いのほか有効です。
●生活への活かし方
これはズバリ、ワークブックとして使うのが
良いと思います。
順番が逆のようですが自分ができているところを
まず見つける事を提案したいと思います。
「ゼロじゃないな」「これは出来ているな」
という事を確認した後に
「さらにこれが出来たらいいな」
と思うところを生活に取り入れみると
活用の幅が広がると思います。
ぜひ読んでください。
―――――――――――――――――
▼〈2〉編集後記
今日もありがとうございます。
森澤勇司です。
この本を「タイヤ」としてみたのは
どんないい車でもタイヤが
無いと走れないからです。
しゃべる技術がないために伝わらない
というのはモッタイナイ事です。
「連想力をつける簡単な方法」
してみました。
「花火」「隅田川「神田」「古本」
と思いつくままどんどん書いていきます。
始めると頭をデフラグするような
爽快感が有りますね。1時間ぐらいしてみると
スッキリします。
こんな感じです。↓
1ページ100個で12ページしてしみました。
麻生けんたろうのFUTURE DREAM
『しゃべらない技術』
http://ameblo.jp/yu-o-mo/entry-10836842515.html
『感覚器の進化』
http://ameblo.jp/yu-o-mo/entry-10807147711.html
「あなたにとって話すとはなんですか?」
←空メールで登録できます。
日本の文化を知るためのおすすめ情報や
古典の壁をなくしたい方におすすめです。
http://ameblo.jp/kotsudzumi/entry-10836773647.html
アクティブ・ブレインセミナー
facebookファンページ作りました。
▼おまけ
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日