日本大文典
◆○◆━━━━━━━━━━━━━◆○◆
朝活読書 vol.121 2011年1月13日配信
『日本大文典』
◆○◆━━━━━━━━━━━━━◆○◆
◆《1》今日の一言
◆《2》今日の一冊
◆《3》編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈1〉今日の一言 #121
「書き方?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉今日の一冊
『日本大文典』
ジョアン・ロドリゲス 著
—————————————
著者 ジョアンロドリゲスさん
(1562~1633)はポルトガル出身の
宣教師です。
初版は1604年徳川家に政権交代して
間もなく出版されたポルトガル語に
よる日本語辞典です。
昨年9月23日号につづき
外国人が記した日本文化の本です。
原典は当然ながらアルファベットで
記載されているので当時の日本語の
発音の参考になることです。
身分の違う相手ごとへの
手紙の書き方から出し方まで
箇条書きでわかりやすく
記載されています。
七語調のアクセント解説や
長歌、短歌の違いなど
現代人が読んでも参考になる
日本語解説書です。
文語だけでなく口語についても
解説されています。
参考資料として非常に便利なのは
歴代天皇の崩御した年齢や
聖書の登場人物の年齢などが
紙面を割いて掲載されていることです。
元号が何年続いたかや
九九また単位の読み方まで
現在でも使える実用書です。
ぜひ読んでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日もありがとうございます。
森澤勇司です。
久しぶりに読むのに時間がかかりました。
外国語を訳した本というのは
不思議です。
用例の例文は400年前の言いまわしです。
Nanitoyaran (なにとやらん)
などと例文があるのです。
ところが訳されている外国語部分は
訳した時代の日本語です。
発音記号付きの古語辞典として
最適ではないでしょうか。
現在では学校では習わない発音別
の作用点もかなり詳しく解説されています。
唇、舌、奥歯、前歯、喉、舌半分、
前歯半分など発音の解説や
母音ごとの共鳴ポイントなど
も参考になります。
マイクやスピーカーの無い時代
字の読めない人も多いところで
布教活動していたのですから
意志の強さだけでなく
声のパワーもそうとう
強かったのではないかと推測しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本大文典/ジョアン・ロドリゲス
¥22,427
Amazon.co.jp
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 鳥追 - 2024年12月25日
- 日本書紀 完読会 11週目感想 - 2024年12月25日
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日