【萌える日本刀大全】
- 萌える日本刀大全/著者不明
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□
毎日1分!朝活読書。
vol.281 2011年6月22日配信
『萌える日本刀大全』
萌刀製作委員会 編
コアマガジン
□□□□□□□□□□□□□□□□□
「すでに高い名声を得ていた
宗近だったが、一条天皇の勅命
となれば今まで以上にレベルの
高い刀が求められる。成功すれば
最高の栄誉を手にするが、
もし失敗してしまえば名刀工としての
地位は失墜してしまう。」
本文より
▼「目的はどこに?」
萌え系のイラストで日本刀を解説した
本ですが日本刀のデータ面もわかりやすく
まとめられています。
刀身自体の写真もカラーで
豊富に掲載されています。
徳川家康、豊臣秀吉、楠正成、その他
など所有者も有名人ばかりです。
所有していた刀の伝説も人物と
あわせて興味をもつと歴史の世界が
広がってきます。
ぜひ読んでください。
_____
▼編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日もありがとうございます。
森澤勇司です。
今週は国立能楽堂で学生鑑賞能が催されています。
月曜日から金曜日まで午前午後の二回公演で
全10回の公演です。能楽では珍しい連続公演です。
演目は狂言「蝸牛」能「小鍛冶」です。
月、火そして明日木曜日の午前の部に出演します。
このお話の中で作られる刀「子狐丸」は
消失して行方不明だそうです。
さてこの小鍛冶24回勤めています。
明日で27回目になるのですが毎回思うことは
「狐とはなんだったのか」ということです。
相槌を打つ人がいないという意味は
名工と言われた人に使用人が全くいなかったのか、
同等の技量を持つ人がいなかったのかと
どちらでも解釈ができます。もしかしたら
精神的な手助けだけで実は一人で作り上げる
方法を見つけたのではないかとも考えられます。
「名刀伝」にも記載がありましたが、
このお話に出てくる稲荷明神の狐は
一応、宗近に弟子入りするんですね。
刀は作ったことは事実で、狐はフィクション
でしょう。名誉、政治、生活などの問題の
もやもやの中から「刀を作りたい」という
気持ちが100%を超えたときに現れる何か
なんでしょうね。それは方法なのか人なのか
それを総称して狐というのかもしれませんね。
狐が出てこないということは目的になにか
不純物が混じっているのかもしれません。
「目的はどこに向かっているのでしょうか?」
【毎日1分!朝活読書。】
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日