方丈記
□□□□□□□□□□□□□□□□□
あなたもできる!朝活読書。
vol.216 2011年4月18日配信
『方丈記』
□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼《1》今日の一言
▼《2》今日の一冊
▼《3》編集後記
―――――――――――――――――
▼〈1〉今日の一言 #216
「あなたにとって地とは?」
―――――――――――――――――
▼〈2〉今日の一冊
『方丈記』
鴨長明 著
市古貞次 校注
http://t.co/30psEKd
———————————-
著者 鴨長明さん(1155~1216)は
平安時代から鎌倉時代を生きた
歌人・随筆家です。
世の無常をを痛感し執筆したと
解説されることが多い本です。
種類も多く出版されていますが、
この岩波文庫の「方丈記」は
直筆の影印が全文記載されているからです。
古典は変体仮名で書かれていると
思っている方が多いようですが
そうではありません。
直筆と言われている本もカタカナです。
文字からも心の状態が
見えてくるのではないでしょうか。
●この本を一言でいうと
「災害の記録」です。
●おすすめのポイント
実際にはその無常観の原因になった
数々の火事、疫病、地震などが記録されています。
東大寺大仏の頭部が落下した。
疫病での死者を数えたら4万2千300体あった。
など具体的な被害の状況も記載されています。
20代30代にかけて火事や大風、地震などの
災害を体験してしまった人間がどういう
感情を持つのかという観点で読む事は
カウンセラーの方々にもおすすめできる
内容です。
●生活への活かし方
現在、精神不安になっている方が
多いと思います。
「世の常驚くほどの地震、二三十度振らぬ日は無し
十日廿日過ぎにしかば やうやう間遠になりて~(中略)
おほかたその名残三月ばかりや侍りけむ」
同じような事でも遊園地の乗り物など
終わりの分かっている物には不安を感じません。
お金を払って不安定な状況を楽しんでいます。
3か月の余震の後、
しばらくすると口にもしなくなった。
鴨長明さんはそう伝えています。
「3か月はゆれる」そうわかってしまえば
解消される不安も有るのではないでしょうか。
ぜひ読んでください。
―――――――――――――――――
▼〈2〉編集後記
今日もありがとうございます。
森澤勇司です。
次に何が起こるかわからない状況は
とても心が不安定になりますよね。
方丈記を読んでいるとこんな文字が頭に浮かびました。
「地水火風空」
全宇宙はこの5つからできているという思想です。
そんなこと言われてもピンと来ませんよね。
でも文字だけはよく見ているんです。
塔婆の上に書いてある梵字がこれです。
「キャ・カ・ラ・バ・ア」
「地水火風空」です。
出来ているかはわかりませんが
人間にとって災害の原因は
この5つがほとんどではないでしょうか。
破壊できるという事は
それで出来ていると言う事かもしれません。
「アウトプットは最大のインプット」
「攻撃は最大の防御」
宇宙の法則は生活にも生かされているんですね。
「あなたにとって地とは?」
―――――――
ブログタイトル替えました。
http://ameblo.jp/ameblo-mentor/
←空メールで登録できます。
古典の壁をなくしたい方におすすめです。
http://ameblo.jp/kotsudzumi/entry-10836773647.html
アクティブ・ブレインセミナー
facebookファンページ作りました。
▼おまけ
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日