ムーミン一家とメイドのミーサン
◆○◆━━━━━━━━━━━━━━◆○◆
朝活読書 vol.79 2010年12月2日配信
『ムーミン一家とメイドのミーサン』
◆○◆━━━━━━━━━━━━━━◆○◆
◆《1》今日の一言
◆《2》今日の一冊
◆《3》編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈1〉今日の一言 #79
「ミーサン?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉今日の一冊
———————————————–
『ムーミン一家とメイドのミーサン』
絵本・ムーミン谷から6
岡村美恵子
トーベ・ヤンソン
講談社
———————————————–
掃除や片付けが苦手なムーミンママのために、
メードとしてやってきたミーサン。
リンゴ取をすればへとへとになるまで
頑張ってしまう真面目なミーサンです。
壁紙の点々をみると自分の雀斑を嘆いたりする
自分に自信が持てないミーサンがムーミン一家の
明るさに触れてどんどんイキイキしていきます。
落ち込んでいる人や、そういう人を明るくしてあげたい方
こんな絵本を読んでみてはいかがでしょうか。
ぜひ読んでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆〈2〉編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日もありがとうございます。森澤勇司です。
ムーミンを言うと小学校の時に見ていたアニメを
思い出します。
そこに出てきたミーは玉ねぎ頭のちょっと意地悪な
女の事いう印象ですがだいぶ原作とはだいぶアレンジ
されているんですね。
本書に登場するフィリフヨンカさんが、アニメーのミー
という感じです。
ムーミンやバーバパパなど世界中で読まれている作品は
強いメッセージが込められています。
ムーミン侮れません。
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の文化の土台『易経』 - 2025年4月11日
- 文句を言いたくなったら役割を確認する【養老】 - 2025年4月10日
- 神と仏のちがいとは【養老】 - 2025年4月9日
- 4月8日 あっと驚く問題解決 - 2025年4月8日