子どもの声が低くなる!
□□□□□□□□□□□□□□□□□
あなたもできる!朝活読書。
vol.209 2011年4月11日配信
『子どもの声が低くなる!』
http://ameblo.jp/yu-o-mo/
□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼《1》今日の一言
▼《2》今日の一冊
▼《3》編集後記
▼〈1〉今日の一言 #209
「あなたにとって声とは?」
▼〈2〉今日の一冊
『子どもの声が低くなる!』
服部 公一 著
ちくま新書
———————————-
著者 服部公一さんは1933年生まれ。
童謡から管弦楽曲まで幅広い作曲を
手掛けた教育者です。
著者、服部さん自身や幼稚園、保育園の先生
方が感じている子どもの声が低くなっている
という事について語られています。
服部さんは子どもの声が約3度低くなっている
と指摘しています。
真ん中のドからレミファソラシドレミ
の10度位というのが子どもの歌の
常識だったそうです。
「ななつの子」(大正10年)
「かもめの水兵さん」(昭和12年)
「牧場の朝」
などがこの音域で作曲されたもの
として紹介されています。
それが近年ラシドレミファソラシドと約3度
低くなっているそうです。
「だんご3兄弟が子の例としてあげられています。」
また住宅事情の均一化などで
現代文明は幼児期から低音化しユニセックス化
地球上では老若男女似たり寄ったりの
声になってくるのではないかと音楽家の視点で
危惧しています。
●この本を一言でいうと
「転調」です。
●おすすめのポイント
子どもの声が低いという事を認識せずに
返事を「もうちょっと元気よく」などと
あおるような事をしてしまうことが有ります。
しかし低い声は、はつらつとした感じはありません。
いきいきとした子どもがいることは
社会がイキイキしています。
子どもと一緒にいる機会が多い方や
最近の子どもは元気がないと感じている方に
おすすめの一冊です。
●生活への活かし方
声は相手の状態を知る手がかりになります。
心が苦しい状態では甲高い笑い声はないのです。
またスズキ・メソッドの事にも紙面が割かれているので
これからバイオリンやピアノを習おうとする方にも
参考になると思います。
ぜひ読んでください。
▼〈2〉編集後記
今日もありがとうございます。
森澤勇司です。
幼稚園ぐらいのお子さんは六年ぐらい前から
稽古するようになりましたが確かに声が低いですね。
楽しそうにしていても何か声に張りがないのは
なぜなのかと思ってたところでした。
小鼓の稽古で掛け声をかけまると
「ホッ」という掛け声も「ボー」みたいに聞こえます。
高ければいいという物ではないですが、
童謡もキーが合わなければ楽しくないですね。
基準音を低くした童謡はちょっと怖い印象になりませんか。
「七つの子」を子どもの声で低く
「かぁらぁすぅ」と聞こえてきたら
なんとなく怪談のような響きが有ります。
遠くの人を呼ぶように声を出すと
自然に高い声になります。
外で走りまわって遊ばないというのも
声が低くなる原因ではないでしょうか。
使わない機能はどんどん退化してゆきます。
「あなたにとって声とはなんですか?」
←空メールで登録できます。
日本の文化を知るためのおすすめ情報や
古典の壁をなくしたい方におすすめです。
http://ameblo.jp/kotsudzumi/entry-10836773647.html
アクティブ・ブレインセミナー
facebookファンページ作りました。
▼おまけ
最新記事 by 森澤勇司 (全て見る)
- 日本の成り立ちアーカイブ - 2024年6月4日
- 日本書紀 完読会 38週 感想 - 2024年4月21日
- 20240414 日本書紀完読会37週目 - 2024年4月14日
- 日本書紀 完読会 35週目 - 2024年4月14日